キャンパスの桜(2022.4.16)



人工血液関連の学会です。今年2度めの会場@奈良です。
ケーキを用意してくれました。学生のみなさん,どうもありがとう!
産学連携イベント,同志社ブースにて発表。毛さんと高山さんがお手伝いしてくれました。
南開大学のLiu先生,Zhang先生がシクロデキストリン学会に合わせて同志社を訪問してくれました。
BBQで他大学の方々ともしっかり交流。
博士学生および研究員の発表に対して賞が授与されました。
奈良で国際会議に出席しました。写真は友人のMotterlini先生の講演の様子。
Kenneth D. Karlin先生とJaeheung Cho先生に,同志社で講演して頂きました。
修士5名,学士7名の学位が授与されました。おめでとうございます。
1泊2日のバス旅行で, 金沢→富山氷見→白川郷→郡上八幡をまわりました.
(左上) 金沢兼六園で集合写真.
(右上) 白川郷にて.
(左下) 郡上八幡で食品サンプル作り.